

にほんブログ村
Twitterして〜る
フォローしてみ〜る?
@yoshippara3
ども、まさ★です。
オオタニサーン!!!

大谷翔平大活躍ですね。やっぱり持ってる男は違いますねー。私の馬券も大谷翔平の様に当たらないものでしょうか?(上手いこと言った感)
今日は牡馬クラシック皐月賞。
荒れてこそでしょう!
なぜなら
ダノンプレミアム出走取消・・・

まさか無敗の2歳チャンピオンが出走取り消しになるとは。すごいショックです。ディープインパクトみたいにこれから無敗でクラシックを勝ち上がって欲しかったんですが・・。間違いなく1強皐月賞になるはずだったので一気に大混戦となりました。これまで後塵を拝していた陣営が牙をむいて王者不在時に一つ目の栄冠を狙ってます。
−出走馬紹介−
ワグネリアン

デビューから3連勝を飾り無敗同士の弥生賞対決でダノンプレミアムの2着になるも最後の直線での末脚は世代トップクラスをアピールするものだった。父ディープインパクト×母父キングカメハメハという日本のNO,1&NO,2種牡馬(種付け料)に金子オーナーという結果を残さなければならない宿命の馬。鞍上が事なかれ主義福永さんで良いのかという疑問はありますがwwwダノンプレミアム不在の中、人気になることでしょう。脚質的に初の多頭数でぶん回して届かないが見え隠れするようなしないような。府中なら安心なんですけどね。小回り2000mでは不安も残ります。ダノンプレミアム以外には先着されたことが無いので意地を見せて欲しいですね。しかし福永さんが中山2000mの差し馬で1枠とか沈没しそうな雰囲気も・・前が開きませんでしたとか、外回して馬群をさばくのが大変で届きませんでしたとか敗戦コメントが想像できるのは私だけでしょうかwwww
ステルヴィオ

ロードカナロア産駒スプリングステークス優勝馬。サウジアラビアロイヤルCと朝日杯で2度ダノンプレミアムの2着だったが、勝負付けが済んでいるダノンプレミアムが出走しないことで主役を張れる可能性が出てきました。ロードカナロア産駒ですが母父ファルブラヴなので距離は持つと思います。桜花賞をアーモンドアイが勝ったのでロードカナロア産駒がGI2連勝になればお祭り騒ぎですね。当馬も3-2-0-0でダノンプレミアムにしか負けてません。ワグネリアンとのシルバー対決はどちらに軍配が上がるのか楽しみですね。
ジャンダルム

デイリー杯制覇、ホープフルS2着、弥生賞3着と安定して活躍している。母ビリーヴということで距離不安視はあるかもしれませんが父の血が色濃く出ているように感じるので2000mまでは行けると思います。次走はダービーよりNHKマイルカップの方が力を発揮できると思いますがどうでしょうか。武豊は他の馬でNHK参戦を決めているのでダービーを目指す運でしょうね・・。強いと思っていますが、前走弥生賞ではやらずに近い形で最後だけ追ったワグネリアンに先着されるなどこの距離だと得意距離にする馬には劣る可能性もあるかな。デイリー杯では上がり最速でしたがホープフルS・弥生賞の2000mでは上がり3位です。デイリー杯で負かしたカツジとケイアイノーテックがNZTで1着・2着なので馬の力は疑うところはありません。鞍上が経験豊富なので期待しています。(桜花賞のマウレア臭はしますが、ローテはこちらのほうが良いし乗り替わりじゃないので。)
キタノコマンドール

コマネチ!っと名付け親がオフィス北野を退職したばかりの北野武。世相馬券大好きな人購入してください。馬主は今年から参入したDMM。誰だDMMにお世話になってる好色男子は・・サミーといいDMMといい日本の成人をカモにして稼いでやがるなダンカンこのやろっ!!好タイムで走ったことはもちろん素質馬の証だと思いますがすみれステークスからのローテーションは馬券に絡んだことないんだよね。王道は共同通信杯、弥生賞、スプリングステークスの3つ。去年は毎日杯とか・・未勝利、すみれステークスのローテで来たらアーモンドアイに続いてローテーションについては今後見直しだよね。ケイティクレバーを負かしているので弱いわけでは無いと思いますがオープン勝っただけで過剰人気だとは感じる1頭です。デムーロが乗ってこれでクラシックにとチョイスしていれば脅威ですがお手馬がおらず消去法で選んだだけなのでデムーロマジックは無いと思います。桜花賞もお手馬じゃなかったのに人気だけ上がってあっさり沈みましたからね。まあ、人気吸って飛んでくれ。
エポカドーロ

スプリングステークスでステルヴィオとハナ差の2着。あわやと勝ち切るかと言えるレベル。未勝利・500万下と連勝して重賞2着なので素質の片鱗は見せております。父オルフェーヴルということで桜花賞のラッキーライラックの無念を晴らしてもドラマティックですね。この馬の強さは逃げても良し先行しても良しと自在に前に行けるところだと思います。小回り中山2000mなので差しがどこまで届くかというのもあります。前に行った馬でうまく立ち回れる有利になるのは間違いありません。
タイムフライヤー

昨年のGIホープフルステークス第一回覇者。本来はもっと人気になるはずだが若葉ステークスで5着となり490万馬券を演出した大バカ者(お金返せ)真剣に走ったとは思えないやらずっぷり。他馬との接触どうこうはありますが・・ちと残念な騎乗でした。しかもホープフルSがクリスチャン・デムーロ、若葉ステークスがルメール、今回は内田という乗り替わりにはあまり好感は持てませんね。ルメールがステルヴィオに騎乗する可能性もあったので陣営はここから皐月賞騎乗してもらえる騎手を乗せるべきでしたね。何度も行ってますが大一番での乗り替わりが私は嫌いです。テン乗りだったらもっと嫌いです。(ムーアとか来日騎手を除く)最内枠に入ってしまったこと。鞍上が・・ノンコノユメで久々にGI勝利をして復活の狼煙と見ても良いのですが、芝重賞では2017年ダービー卿CTロジクライ、2016年青葉賞ヴァンキッシュランしか勝ってない(白目)芝はダメか・・。
オウケンムーン

前走の共同通信杯では、好位を追走して最後の直線では力強い末脚を発揮。2着馬に3/4馬身という着差以上に強い内容で、初の重賞タイトルを獲得した。共同通信杯連対からの直行は2012年ゴールドシップ、2014年イスラボニータ、2015年ドゥラメンテ、2016年ディーマジェスティと好成績を残しているのは心強いですね。なんか共同通信杯も地味に勝ったのでディーマジェスティのように勝っちゃったりして・・。
ジェネラーレウーノ

前走の京成杯を優勝し、ここまで4戦3勝。今回はそれ以来3か月ぶりのレースとなるので、最終追い切りの動きはしっかりとチェックしたい。中山・芝2000メートルで2戦2勝というコース適性の高さは期待を隠せない。陣営は本気を出してない、まだまだ遊んでると言っているので本気を出したらどれだけ強いのか?逆にこのまま本気を出さないまま終わるのかそれは馬のみぞ知る。サンリヴァルにも乗れただろう田辺が選んでいること。ロゴタイプみたいに人気馬の追撃をかわして淡々と勝つ可能性に期待したい。
今回の皐月賞は想定1番人気だったダノンプレミアムが出走回避したために混戦となり予想が困難です。人気のワグネリアンは1枠にぶち込まれて無理なく騎乗する福永が馬群を突き破ってくるとは思えず、大外回せば届かない気がしますし。サンリヴァルは逆に大外スプリングステークスを勝ってピンク帽でグランデッツァ臭がするわ。逆に荒れるとなればスプリングステークスまで100%馬券圏内のマイネルファンロンがダンビュライト臭がするような気もする。アイトーンはウインフルブルームの香りが漂ってるようにも感じます。結論何が勝っても驚かないでしょうね。
楽しみなのはスタートから第1コーナーのハナ争いですかね。
6,アイトーン
7,エポカドーロ
8,ケイティクレバー
9,オウケンムーン
10,ジェネラーレウーノ
11,マイネルファンロン
逃げ・先行馬が枠のど真ん中に固まりましたのでスタートからの位置取り争いを楽しみにレースを見ることにします。でも心の底ではこの6頭で決まってほしいと思ってる私がいますwwwこのメンバーなら本当に万馬券確実だわいな。去年と同じくらいの3連単あると思いますw
皐月賞
中山芝2000m GI3歳限定
◎ステルヴィオ
〇ジャンダルム
▲ワグネリアン
☆ジェネラーレウーノ
△オウケンムーン
△サンリヴァル
×エポカドーロ
流れとしてはアイトーンにスリーヘリオスが絡んで前だけハイペースの後続は離れて普通のペースかと予想しています。前目にマイネルファンロン、エポカドーロ、オウケンムーン、ケイティクレバー、ジェネラーレウーノ、ジャンダルム、サンリヴァルとごちゃついてその後から人気のワグネリアン、ステルヴィオ、キタノコマンドールとなるかな。
大荒れの馬場を予想してきましたが、東京は既に雨が止んで日が差してきた。稍重想定で行きます!
本命はステルヴィオです。ロードカナロア産駒で距離のことを言われていますが、父系はキンカメーキングマンボですし、母系はシンボリルドルフの血統にファルブラヴなので全然問題無いと思ってます。ダノンプレミアムにしか負けてないのは誇れる結果だと思います。2000m走ったことないって言うのはロゴタイプなど前例はあるので大丈夫でしょう。
対抗はジャンダルムです。1番崩れない気がします。スタートも特段悪くないし、中山2000mではホープフルステークス2着、弥生賞3着と安定した成績。武豊騎手がクラシックはこの馬でと言うのはエアスピネル感が出て掲示板止まりにとかになりそうだが安定感で。
単穴はワグネリアンです。枠が真ん中より外なら本命にしようとしてたのですが1枠鞍上は福永。そして既に鞍上からネガティブ発言が出ています。言い訳はレース前から始まってるのか…
連下はジェネラーレウーノです。アーモンドアイ同様ローテの概念を吹き飛ばすかも。過去エイシンフラッシュが京成杯1番人気1着から来ていますが、中山実績もあり侮れない馬です。ただまだ本気を出してないし調教も併走馬を抜くとやめてしまったりする幼い所もあるので爆発するのか凡走するのか。人気も無いのでロゴタイプの安田記念みたいなあれよあれよもあるかも。8番人気はディーマジェスティ、ウインフルブルーム、ダノンバラード、トライアンフマーチと過去10年で1-1-2-6と4頭馬券来てるのはなんと2番人気1-3-0-6と複勝率は一緒。
忘れちゃいけない共同通信杯覇者オウケンムーンも。中山2000mを勝ってる強みもあり共同通信杯からはダノンバラードの3着のあとゴールドシップ、イスラボニータ、ドゥラメンテ、ディーマジェスティと過去10年最多の優勝馬を出している出世レース。鞍上の北村宏司はキタサンブラックでスプリングステークスを勝って皐月賞3着。なんか人気とか脚質とか地味なところが似てる気がしますwたぶん血統のせいでしょうね。キタサンブラックもディープインパクト産駒なら人気だったけどブラックタイド。こちらはオウケンブルースリという潮流を外した種牡馬。逆にそこで人気にならないならお得かなと。今の実績では上位だと信じて。
更に善戦マンのサンリヴァルです。弥生賞ではジャンダルムとはハナ差、ワグネリアンとも1/2馬身差。ホープフルステークスでは前が辛い流れを唯一掲示板に残す粘りは強かった。1,2,3,5着は後方からの馬でしたから。しかし何故か不人気。まあ、鞍上も含めて去年のクリンチャー臭があるから4着、5着っぽいけどw今回はハナに立つことは無いし人気もないので伏兵として面白いかなと。
最後に本命とスプリングステークスでハナ差のエポカドーロです。戸崎がクラシック下手なのでどうにも印を落としました。馬の力はあると思いますので紛れて3着なら。
桜花賞が1着ロードカナロア産駒−2着オルフェーヴル産駒−3着ルーラーシップ産駒という新種牡馬で決まったので皐月でもステルヴィオ−エポカドーロ−サンリヴァルってなったらおもしろいんですけどね。ルメールは去年オークス・ダービーと2週クラシック制覇していますし、今年は桜花賞・皐月賞とかでも・・。後は2週連続はルメールか?ロードカナロア産駒か?と思いきや国枝厩舎だったとかw
ちなみに逆神指名馬
柏木集保
ワグネリアン
水上学・天童なこ・松本ヒロシ・辻三蔵
ジャンダルム
ジャンポケ斉藤・キャプテン渡辺
サンリヴァル
井崎修五郎
キタノコマンドール
これならステルヴィオ勝ちそうww
やっぱりルメールかよってパターン。
ちなみにキタノコマンドールは話題になってデムーロで人気ですがキャリアが少ないこと。デムーロがお手馬居ない状況で回ってきただけ。先週同様人気吸って飛ぶと思います。これで来ちゃったら諦めますよ。
タイムフライヤーも前走が調教扱いとしてもイマイチの結果。鞍上は乗り替わり。内田は過去2年で青葉賞とダービー卿チャレンジトロフィーしか芝の重賞勝ってないのし最内枠で消し。グレイルも同じ様に前走が悪く乗り替わりなので切り。ケイティクレバーに至っては騎手変えてマイナスになってる気すらしますけど…ええ、私は大舞台での意図なき乗り替わりが嫌いです。以上。
おまけで裏のアンタレスも
アンタレスステークス
阪神ダート1800m GIII
◎グレイトパール
〇ナムラアラシ
▲ロンドンタウン
△トップディーヴォ
△マイティティー
△コスモカナディアン
△メイショウスミトモ
不良馬場になったので事前に予想していたミツバ、クインズサターンなどを捨ててロンドンタウン、トップディーヴォ、マイティティー、メイショウスミトモなど泥んこ野郎たちにしました。
今日は
東西共に荒れた馬場ということで予想に捻りを加えて出してみた。
アンタレスステークス

捻る必要なかったw
最初の予想なら当たってましたが、ここは重馬場得意なロンドンタウン、トップディーヴォそしてエンパイアメーカー産駒のナムラアラシとマイティティー!
後悔はありません。
自信を持って買った最低人気のマイティティーは9着でした。
それにしてもグレイトパールはゴールドドリーム、ノンコノユメ、テイエムジンソクとの勝負を早く見たいですね。
ダートで重賞2つ含めて無敗の6連勝。
チャンピオンズカップまで体調を壊さず駒を進めて欲しいですね。
そして、クラシック第1弾皐月賞。

ワクワクしますね。

スタートは特に異常無し。

宣言通りアイトーンが逃げを打ちます。
ジェネラーレウーノと田辺も追走。

ジュンヴァルロも外から追ってこの3頭が大きく逃げていく。


予想通り先頭集団だけハイペースで後ろは早くない展開。
離れて2番手集団を引っ張るのはエポカドーロ。

ステルヴィオ、ワグネリアン、キタノコマンドール、ジャンダルムなど人気馬は後方から。

重い馬場で1000mを59.2と先頭はハイペース。

後方集団が一気に追いついてきます。


先頭のアイトーンはいっぱいになってハナに立つのは

ジェネラーレウーノ!ええで!!
後はステルヴィオ、ワグネリアン、オウケンムーン、ジャンダルムが来れば3連単!!
エポカドーロ、サンリヴァルが来れば人気薄の3連複!

グリーンベルトを通って2番手集団から来たエポカドーロ。

突き抜けて戸崎とエポカドーロが先頭!
ジェネラーレウーノは差し返す余力は無さそう。
追ってきたサンリヴァル。
後方から人気馬達が一気に追い詰める。
なんとなんと皐月賞優勝はエポカドーロ!!

2着にも人気薄のサンリヴァル!

3着は混戦でしたがジェネラーレウーノ。
ステルヴィオ、キタノコマンドールで確定しました。
まさかまさかの戸崎がクラシック初制覇!
一昨年のヴィクトリアマイル以来のGI制覇!

あのヴィクトリアマイルも万馬券取ったが

今回も

馬連と

3連複を取りました!!

オオタニサーン!!!

うぇーい乁( ˙ω˙ 乁)
これで
フェブラリーステークス
高松宮記念
大阪杯
桜花賞
皐月賞
と、今年のGI全て的中。うち、3回万馬券的中と絶好調ですね。

戸崎騎手本当に嬉しそうでした。
裏街道で勝ち星を稼いでばかりいた戸崎がクラシックを勝つとは…
皐月賞は本当に馬場と展開で予想がしっかり当たりました。
でもね、最後にステルヴィオが差し切ってたら…ロードカナロア、オルフェーヴル、ルーラーシップ産駒の桜花賞と同じ馬券で3連単買っていて…119,670円だったんだよなぁ(白目)
当てたからぜいたく言っちゃだめよね。

多分良馬場ならステルヴィオとキタノコマンドールが差し切っていたと思われます。この2頭の差し脚は見ていて凄かったです。
これでダービーが楽しみですね。
出走回避したダノンプレミアムに皐月賞組、毎日杯からブラストワンピース。これから京都新聞杯、青葉賞、プリンシパルステークスから新たな綺羅星が出てきていまからワクワクしますね。
競馬は浪漫!!って思った方クリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
↑
ランキング参加しています。応援クリックをお願いします!
Twitterしてるお
フォローしてちょん。
@yoshippara3